11/27/2011

contact


Contact Training: 
悩み続けた課題のコンタクトですが、シーソー=2オン2オフ、A-Frame=ランニング、
そしてDWはシーケンスによって両方のメソッドを使えるわけられる様に訓練する事にしました!
初心者には少し無謀な選択なのかもですが、2o2oをを教えた後でランニングに変える事は凄く難しく、
ランニングから2o2oに切り替えるほうが簡単らしい事と、両方同時に教えて使い分ける事も可能だそうです。
A-Frameでのストップは肩へ負担がかなりかかり、さらに琴は火がついたらなかなか止まらないので
突然のストップからの事故を防ぐためでもあります。
(随分前の話ですが、A-Frame、ノースターゲットで某有名トレーナーのボーダーが首の骨をおった話も有名です)
ただ、ランニングのトレーニングにはかなりの時間がかかります。
もちろんDWも買って(作ってかな?)セットアップしなければいけません。。
でもある程度広い庭もあるし、シルビアも助けてくれるし、琴もニアは若いし、Why Not?
という事で現在2o2oとランニング、同時にトレーニングをしています。
2o2oはこのポジションでタグ、スピードリリースを階段や引き出しの裏、箱など身時かなもので練習を繰り返し、
いい状態になったら、ランニングに移ります。
ランニングが出来上がってきたら、2o2oをDWのプランクで再度始めるつもりです。 
I couldn't decide what contact I should teach for DW, I am sure we would prefer running A-Frame 
but never run course, never done agility so it's not easy to decide which one is good for me. 
But After dog understood good 2o2o behavior, then switch to RC is not easy, 
but other way around is.  although it is possible to teach both method at once as showing on above video. 
but it should practice RC before 2o2o. 
RC has a lot more lisk and big time consuming to train, need to set up Dog walk and repeat running for 3-4 month. 
but A Frame 2o2o has lisk to injury and gives strong shoulder pressure,  we never ever want to have any accident 
in agility and I would avoid even small lisk of injurly thinking about Koto-being too fast. 
We have backyard now, we can set up plank/DW, Silvia will support us, and our dogs are still very young!  
Why not??
Here is our very beginning of our both method training :)
Silvia's comment to this video:

His 2on2off looks good to me, no problem if he goes into a bow when not released immediately. I would, however, throw in more releasing to a thrown toy as soon as he gets into the position as rewarding in a position every time makes staying there very easy – and very different from how things will looks like in a trial. So you can slowly make it look more like in a trial now. I would be releasing immediately more&more frequently and sometimes still rewarding a position, but yes, tugging would be even better: try tugging very gently first, he might hold the position then – if not, stop the play, ask him to go into the position again and then play again. He needs to learn the play stops if he leaves the position. 

You can work on all 2on2off steps on a box and then go directly to a DW once you already did some RC too. You can use a plank now yes and you can for now train with you ahead and a tug toy, but you will definitely need forward focus also with you behind, so I would work a lot on him liking to retrieve to tug too. This subject is addressed to more details in my new DVD, but in short, make it all about tugging, but do some throwing in between too, so that he connects it’s the same game. Meaning that you need a toy that you can tug with and also throw (a ball on a string, Wubba, one of those big rubber balls etc.): tug with it, then ask for a trick, throw it some (maybe towards him to fetch it in the air first if he prefers that over running after it?) and then tug once he returns it to your hand. You can even keep it on a long string first to make it look more like tugging game, but you do want to make him like the chasing part too, so include more&more of that into your games too.



6 comments:

tommy said...

アジリティにおけるコンタクト・・・悩ましいですよね(^^)

ジーニー&マオは、シーソーは2on-2off、Aフレームは2on-2off&ランニング、ドッグウォークは2on-2offです。

ドッグウォークのランニングも挑戦してみたいと思っていますが、いかんせん細かなトレーニング方法が判りません(泣)

ニアちゃんのトレーニングレポート楽しみにしております!!

mika said...

トレーニング熱心に頑張ってるね、エライわー!
シノンとモリィをそっちに送り込みたくなるよ。
2on2offからランニングコンタクトに変更は
出来ないのね。そうか〜。
ノーズタッチで首の骨折って...かわいそうにね(T-T)

たくさん鳥の声がしてるのが羨ましい♪
(いつもこんなコメントばっかでゴメーン。あたしは
emi程アジに詳しくないから^^;)

emi said...

>tommyさん、こんばんわ。
AFrameのランニングは2o2oからの
スピードリリースの方法で教えたのでしょうか?
それともボックスですか?
(レイチェルサンダースの方法でしょうか)
シルビアのランニングはDWでのトレーニングがメインで、
AFrameはおまけの様なもので自然に
コンタクトが解る様になるらしいのです。(もちろんAFも練習します)
私はAFrameメインで教えたいのでシルビアとのレッスンをするべきかまだ悩んでます〜。

emi said...

ミカちゃん
ノースタッチで亡くなったのはグレッグのボーダーよ。随分前の話だけど。。

前の家では必ず音楽が流れていたのだけど、この家に引っ越して来て音楽無しの生活が出来る様になりました。
鳥やカエルの音が一杯だからかな〜♩

tommy said...

ジーニー&マオのAFrameはストライド調整によってスピードリリースするようにしています。

AFrameの頂上にバンパーを置く事で上りのストライドとスピードを意識させます。

コンタクトゾーンにゴム紐を張る事でヘッドをさげた状態でコンタクトON→駆け抜ける事を教えます。

PVCボックスも大事な事はストライド調整です。AFrameの場合、上りのストライド(特に頂上前の一蹴り)がとても重要だと思います。

emi said...

tommyさん
AFrameの詳しい説明、ありがとうございます!
このカーペットを走る練習も
ストライドと後ろ足がどれだけ広がっているかをチェックする事と、フルスピードで物の上を走り慣れる練習の為のものです。
Aframeは頂点の蹴りが大切なのですね。
勉強になりました〜
ありがとうございます
先々長いです。。。