Showing posts with label Dog. Show all posts
Showing posts with label Dog. Show all posts

10/18/2015

Broken toe :(

We found what was wrong with Niah's limping.  He had small fracture, next to nail on his right front toe.  He has to wear boots on when he go out to protect this toe.  He is NOT happy about this very cool boots, already ripped into two!! 
Lucky we bought a pair.

ニア君、前足の指骨折してました。凄く小さな破片がレントゲンで確認されたのでこれから4−6週間ブーツを履いて安静、運動なし、週に2日のレーザー治療となります。
カッコいいブーツは1日で半分に咬みちぎられました。。。
2足買ったけど、、高かったんですけど。 むやみな抵抗はやめて大人しく完治してください。



 
それにしても付き添いでくるだけでも VETが死ぬ程恐かった琴だけど、
最近では大好きなクーリーのDusty君が居るお陰で
ずっとご機嫌。 いつもボールで一緒に遊んでます。

8/05/2015

Backyard training -Happy Hurdle




Happy Hurdle Day. 
I could try two different course in one setting :) 
Unfortunately,  I needed to change the course slightly for my limited backyard space,  but that's OK! 
It's just us, playing on my backyard :) 

Wow, Niah was jumping much wider, and slower. 

We are back in Agility club training for couple of weeks, but haven't done much backyard training for awhile.
Looks like it going to take some time to connect, and get normal Niah's speed and movement back.
We also had a lot of bar down!  
Well, I think I will do few more Happy Hurdle, jumping exercise,  Then really really need to go back to Running Contact exit practice. (wish I had a agility filed with all contact set up all the time..) 
A lot of trial coming up in September to December!Always have endless training recipes.
Yes! Spring and agility season is coming soon ;) 

ハッピーハードルディ!
このコースは1つのセッティングで2つのコースが楽しめました。
やっぱりどうしても入りきれない所があり、多少コースを私なりに変えていますが
でも うちで練習してるだけなんでオッケー!
ワォー!それにしてもニア君、ターンは広がるし、またちんたら走るし、、
クラブには3週間前から練習再開していますが、うちではまったく練習していなかったので
随分ひさしぶり!スピードとコネクション、細かい練習キャッチアップには時間がかかりそう。。 ジャンピングをあと何度か練習したら久しぶりにドッグウォーク設定してexitの練習しないとなぁ (ドッグウォークを起きっぱなしに出来るフィールドが欲しいなぁ) 
いつまでたっても練習課題だらけなのはなぜかしら。。
春のアジリティトライアルラッシュは9月から始まります。ニアも良い年だし、体調も凄くいいので 今年は気合いを入れて頑張りまっす!
春はもうすぐ〜♪

2/18/2015

Happy 7th Birthday Koto!





Koto turns 7 years old today!!!
Thank you for bonding us as a family for the last 7 years.
You are our life, sunshine, happiness. 
I love you so much Koto.

Happy birthday sweet and crazy :) 

1/16/2015

Koto's beach routine

 毎日 海で黙々と泳ぐディーン。
 はぁぁ!ディーンが見えないよぉ!
 どこ!!?
 やばーい。。。ディーーン どーこぉぉ? 
(ニア、わーい!琴、追掛けるよっ )
どこどこどこ?? 
あぁぁ、、
あぁぁぁーーあんなに遠くに。。
た、助けに行かなきゃ、、で、で、でも波がぁ。。。。


いつも海に行くと この繰り返しです。
でも私が”琴!ボールあるよー”と見せると、、、
この笑顔で戻ってきます:D


ディーンよりもボール!(笑)

12/12/2014

5:45am Sunrise at Eastern View



We finally saw sunrise on the beach!! 
Absolutely beautiful and we are so happy to got up early and enjoyed this spectacular colours on the sky and beach.

3/17/2014

koto's leg and nose..

 

This one is injured foot. much less flexibility compared to Niah.

琴の前足は確実に良くなって来てるのですが、やっぱり
運動の後は関節が硬くなって足がしっかり奥まで曲がらなくなってしまいます。
運動の後はディーンが必ずマッサージをしているのですが、以前は45℃くらいの直角にしか曲がらなかったのでその頃に比べると進歩してます。でもやっぱりニアに比べると
やっぱりまだまだですねー。
気長にじょじょにやっていくしかありません〜

それに先週から鼻の周りが真っ赤!なにかにアレルギー反応を起こしているようなのですが、これは原因不明。先生にもみせ、クリームをぬっているのですが
なかなかおさまりません。。鼻は得に敏感なのでかなり痒い様子。
クリームをぬるのも可哀想。琴がんばれー

Koto's leg is definitely better, but still joint gets stiff and loose flexibility after the hard exercises.  Dean has to massage her legs, put joint cartridge back in place and she will get flexible leg back.
Here is Koto's front leg, fully bent, if compared with Niah's leg, its obviously different? 
She used to have only 45 degrees, so it is much better. but she still needs massage! 

She also has some mysterious allergic reaction around her nose since one week ago. She must have put her nose into some plants or sniff something..wrong! 
We have been putting a cream for dog's skin but not getting better :( 
It must be very itchy or irritating her. Poor girl.

3/04/2014

Ugly dogs

やっと買えたー♥
去年からずっと欲しかったので見つけた時はうれしかった!
気持ち悪いぶさ犬を作ってくれるボール!ブサ顔大好き〜
オヤツも詰められるし、跳ねるし、頑丈だし 水にも浮きます〜
 
Finally got it :)
I really wanted to get this ball for one year!!
I was so happy when I found it!
love ugly faces:) 
These ball are also very functional,
you can stuff in treats, bounce so well, and float in the water, and very strong!
 Highly recommended for fun!
http://www.rogz.com/product/grinz-balls/

2/10/2014

1 Week of Re-Socilization -Focus and Impulse control-

琴の社会化リトレーニング開始しました。
第一周目はシンプルにクリッカートレーニングから始めます。
クリッカーを使いながら集中力を高める訓練とインパルスコントロール
(衝動や欲求をコントロールする事)
"Developing Focus & Impulse Control"
今晩はアジのレッスンがあったので、アジの練習をしている犬達のそばで
Look at thatゲームをしたり、走っている犬の隣でフリスビーで遊んだり、
リアクトする前にきもちを 落ち着かせるなどといったシンプルな事から
始めました。
そういえば去年は琴の手術、ディーンの足の怪我、琴の足の怪我と本当に
さんざんで考えてみたら 殆どアジリティは出来ていませんでした。
公園にもあまり連れて行かなかったし、かなり犬から離れた生活をしてしまったので
リアクティブになってしまうのも仕方なかったのかな。 もともとパピーの頃からリアクティブだったですし!
でも 今晩の琴は結構いい集中力だったし、ディーンも
しっかりと琴とコネクションを作って 二人ともとても楽しそうにしていました!
まだジャンプはさせませんが、一番低いバーとトンネルくらいならいいかなという感じです。
なにはともあれ、とにかくアジに復帰できて 本当に本当によかった〜。。

この2ヶ月2日に一回やってきたリハビリのビデオ が沢山あったので
ビデオにしてみました。これ以外にもピーナッツボールなど
まだまだ沢山やってるのですが、また今度!
So.. First week with Koto's retraining. 
We simply start with clicker training with lots of look at that game to develop
focus and impulse control.
Tonight we were back in agility training, just to do some clicker training for Koto and 
have fun running near the dogs, running agility. 
We just realized that we haven't took her to agility for nearly 6 month. 
wow! Dean was injured for a long time and then Koto started to limp. 
2013 was surely bad year for both of them. 
And that was one of the reason why her reactive/sensitivity became worth and started to show
stronger dog aggression. She was very isolated from dogs.. 
 
Anyways, Tonight session was actually great! 
She react at some dogs the beginning,  to the dog weaving, or running on course but 
Dean did build good bond with her with frisbee and treats and constant circle works and she was focused on him so so well!

We are not going to let her jump yet.. just lowest bar and tunnels to build up, but really happy that she IS back in agility!! REALLY HAPPY :)

here is a video of some daily exercises that we have been doing the last 2 month. 
We also did peanut ball exercises and lot more. 

1/25/2014

Painted!

とりあえずペンキ塗ってみたけど、、なんだかしっくり来ないなぁ。。
これじゃYellos Greenではなくて、Pale Yellosですよね、
サンプルの色と全然ちがうんです。。
またもう一回ぬってみよう :( バーの色はブルーと白、もしくは全部ブルーかなと思ってます
あとはバーを支えるカップを付ければ2セット完了!
あと4セット作るつもりです :)
ついでにBroadジャンプとエスササイズ用のwabble Boardも一緒に作っています!

yes, so I did paint yellow green paint... but somehow not really suits it to this jump.
Colour is so different to colour chip :( I will paint it again.. 
We are making another 4 sets, so that we can have 6 new wing jumps.
I'm also making Broad jump and Wabble Board for Koto's exercise! 
It's fun to make dog equipment!

12/18/2013

Exercise program Cavaletti, First day.

今日は本当に奇麗な満月です:)明日からかなり気温が上昇するらしく木曜は40度という
予報が出ています。。今週は暑くなりそう〜
さて、先週の木曜のリハビリから2日に一度のペースで琴ニアを泳ぎに連れ出しています。
今回の琴の怪我でいかに日頃のトレーニングで持久力や筋肉を付け、保持する事が大切かがことごとく、良〜く解りました。怪我をしてから気づくなんて、こんなバカな事はありませんが、アジリティは犬にとって かなり体に負担の掛かるスポーツなので、しっかり体をメンテナンスして終わったらストレッチしてあげないといけません。
日頃の運動と、筋肉を付ける為のトリックやアジの前のWarm Upは絶対に怠りませんでしたが、終わった後のストレッチや、日頃のプログラム化した”体をメンテナンスする”事は出来ていませんでした。
とにかく、そんなこんなで、急いでCavalettiやWabble Boardを作りました。
エクササイズボールの大切さも改めて実感。全部買いそろえました!
2日に1回のペースでエクササイズと水泳をやっていくつもりです。
ウォータートレッドミルよりも浅い湖や川で歩かせたり泳がせるのもいいので、片道20分程ドライブして泳ぎやすい川まで、今晩も行ってきました。
琴はライフジャケット着用で、出来るだけ水の中で方向を変えたり、ゆっくり泳がせたり、浅瀬を歩かせたり。
後ろ足があまり強くなくて、バーをよく落とすニア君も一緒に リハビリをやっていきます。後ろ足と胸に筋肉をもっと付けたいのと、耐久力やスプリント力を増やす為に 丘の上を軽く走らせたり、後ろ足を鍛えるトリックをしたりがメインです。 
オヤツに鶏の足。。その他サプリは琴は関節を造るサプリ、Glyde(ムール貝エキスがたっぷり!)
ニアはRose Hip Vitalです。
とにかく、、琴の足、よ〜くな〜れ!!

How beautiful is tonight's full moon! Apparently, the temperature will goes up in next couple of days and we will have extremely hot days :( (40 Degrees..)
well, I guess it's not bad for our swimming rehab days at the river! We have been taking dogs to the River near Eltham to have good swim in a shallow water every second day.  
Koto wears life jacket and she fetch the ball in the water for awhile and walk along the river bank.  We are also including some exercises that can build strength and endurance at home. Mainly using exercise balls, cavaletti, Wabble boards.  Koto is also taking Osteoarthritis's suppliment, called Glyde.  Hope Koto's joint improve and Niah will get more strength and muscle in his back legs :)


12/16/2013

Daisy's Handling class Week2

ディジーのレッスン、Week2のシーケンスです
今回も色々なハンドリングが試せるいいプチシーケンスです!
が、、、週末は凄く暑かったせいか、ニア君、出た!いつもののんびり走り。。
あーあ、琴はいつでも、どんなに暑くても必ずフルスピードで 走ってくれるのに
暑い日にニア君のモチベーションをあげて走らせるのはかなりの苦難です。
やっぱり白い犬って弱いですね。次は黒の多い子が欲しいですね。

それにしてもデイジーのクラスは素晴らしい。説明のビデオとコースマップが
しっかりしていて本当に解りやすいし凄く勉強になります。説明付きのPDFも落とせるので
直ぐにプリントしてレッスンを始められるのもいい!
大のおすすめです〜
Here is our Daisy's Handling class Lesson 2, It can also try few different way of handling 
with this small sequence. Really perfect for me to that this can fit into my backyard. 
Her videos and explanation is so easy to understand and really well structured. 
I love her classes!

Niah was a bit slow here because of recent summer heat. (not as hot as you imagine!) 
I think white dog is much more weak than dark coloured dogs..
It's hard work for me to make him in the most excite state of mind in summer  :) 
but he was doing great! Just need to improve my que timing! (again!) 








11/29/2013

Koto's xray-

展示会は終わったのに、まだ忙しい日々が続いてます。
なぜかというと 来週の月曜に面接があるんです!
そのため急遽今までの4年間勉強して来たプロジェクトをポートフォーリオにまとめたり、
面接の練習をしています。7年間メルボルンで暮らしていますが、極度な緊張状況では
英語がチグハグ、ぐちゃぐちゃになってしまいます。なので頑張って練習を
しています。 とにかく緊張せず、いかにスムーズに自信を持ってコミュニケーションがとれるか、、が何よりも大切なんですよね、、わかってはいるのですがねぇ。。。
この週末も忙しくなりそう!

さて、話は変わって、おとといようやくメルボルンで一番と言われてる獣医さん
とアポイントが取れたので、車で1時間かけて琴の足の診断に行ってきました。
ビッコが始まったのが9月頃、3人に獣医に見てもらい、そのあとマッスルセラピストに
マッサージとレーザー鍼の治療もしてもらいましたが、全く進歩無し。
今回は丸1時間かけて先生に診療してもらいました。
階段を歩かせたり、砂利や砂、石などといった サーフェイスの上を歩かせてみたり
足の曲がる角度を徹底的に計り、隅から隅まで診療してもらいました。
そしてレントゲンも麻酔無しで取る事ができました。 
そのレントゲン写真の診断にもかなり念入りなチェックを掛けてもらい、
なんと2時間半もこの先生に診察してもらいました。本当に素晴らしい先生でした。
やっと信頼できる獣医さんを発見!もう二度と他の獣医には行かないと思います:)

原因は右足の人差し指と小指の骨が一部かけていました。
本当に目に見えない程の小さな小さな破損なのですがこれが痛みの原因でした。 
それが原因なのか、初期の関節症も見つかってしまいました。
犬の真ん中の2本の指は直線を走る時、人差し指と小指は方向を変える時につかう為、なにかのトレーニングかフリスビーやボール遊びの際に傷つけてしまったのではと言ってました。
来週の火曜日に一番恐れていた麻酔、、をして 治療をする事になりました。
麻酔をしなければいけないのは、かなり小さな関節に注射をする為、
モニターで確認しながらの作業になります。
治療時間は2時間程度で終わり、3時間後には琴を連れて帰れるそうです。
治療は琴の血液を取り出して、血液中に関節症を早期に完治するーー(なにか、、医療英語は難しく、解りませんでしたが、パートナーはしっかり把握してました)を注入して関節症とこの傷ついた箇所に戻し、早期完治をさせるそうです、そしてその後1ヶ月の水泳や様々なリハビリをして行く事になっています。 

でも 本当に原因が解ってよかったぁーー。
治療も出来るようだし、あとはとにかく
がんばれ琴ちゃん! 
もうすぐ また思いっきりはしれる様になるよー 
走れない琴は なんだか琴じゃないみたいで、私達も本当に辛かった。

そして私も
がんばれ!面接:)

We finally found what was wrong with Koto!!
so so happy about this and we will treat her next week.
I will explain more when I finishd my job interview early next week :) 




10/18/2013

Koto's eye says everything..






私達が忙しいので、夕方の公園と朝の散歩以外は 待機ばかりの日々。
右前足のビッコが全然良くならない琴ちゃん。。
3件ちがう獣医に見てもらったけど原因は解らず。
全身麻酔はもう本当にこりごりで、絶対に避けたいので
レントゲンは またとるつもりはありません。
先週は犬のオステオパス、マッスルセラピストにみてもらい、
マッサージとレーザーセラピーをうけた所。
あの後凄く調子が良くて、ジョギングや公園で引っ張りっこをするのは平気で
この1週間ビッコは無かったのに、、
 
たのに、、、 昨日の夜またひょこひょこ歩き。

がっかり。。でも今日はビッコなし。 
何はともあれ、来週また行きます。

11月に別のセラピストも予約してます。

あなたは本当に世話がやけます

 
そんな目で見つめないでくださいよ。。
あなたは 安静にしなきゃいけないし、私達は忙しいし、、丁度いいのでは?
諦めてくださいよ!

只今グレープフルーツの花が満開!
色んな鳥達が毎日ネクターを飲みにやってきているので庭はとってもにぎやかです。
凄く良い香織〜
春って良いですね:)







10/09/2013

Herding Dog Niah


最近は琴のビッコで公園へは行っていませんが
少し前に撮ったビデオです。
ハーディングドッグニア君、琴とディーンが遊んでる時は
こんな調子でずっと遠距離から全速力で 私達を見守っています。
もちろん、琴が止まればニアも遠くで止まってクラウチング。。
もしくは木の陰に隠れたり、、
でも一人で勝手にエクササイズしてくれるのでこっちとしては
とーっても 楽なのです:)

学校卒業したらシープ復活しなきゃね!

10/08/2013

Koto's leg..



Poor Koto has been limping front leg AGAIN....
so frustrating because this is 3rd time of limping in the last 6 month. 
We are now booked to see canine physio therapist. it might be related to 
the shoulder injury from end of last year.
Mild walking and massage for every few days. 
We miss doing agility and RC with her, but most important thing is recovery!!  
I really Hope she will recover soon :(

琴がまたビッコ。。もぉぉぉーーここ半年で3回目のビッコです。
3度目の正直、、今回はかなりシリアスに受け止めています。
去年の年末に公園でフリーの突然トレーニング中に全速力で走り寄って来た犬と大衝突した時に
肩を痛めたのですが その時の筋肉をまた傷つけてしまったのかもですね。
犬専門のフィジオセラピーも予約しました。
それにくわえて毎日筋肉マッサージとかなりマイルドな散歩をしています。
お陰で琴ちゃんとは コンタクトもアジも全く練習出来ていませんが、
焦っても仕方ないので今はとにかく足を治す事に集中ですね。。
ほんと早く治って欲しーー:(

9/21/2013

White Dog walk for now!




週末はいかがお過ごしですか?
メルボルンはぽかぽか日和が続いてますが、今週は雨ばかりで、また庭がどろどろになってきました。。残念
最近は卒業制作のプレゼンに取り組んでいて 本当に時間がありません。
かなりのチャレンジのある課題にストレスが溜まる時期ですが、すごーーく勉強になっています。このまま、マイペースで出来る事からやって進んで行きます!
休憩時間にドッグウォークの足をペイントしたので、今は(今だけ)真っ白なドッグウォークです。早くラバーを貼りたいのですが、時間が掛かるので卒業まで無理そうです。。でもニアも琴もいい調子です。
上の写真は毎日フリスビーをしに行く公園。いつも思うけど 家から5分のこの公園、
この広さなのに毎日殆ど貸し切り状態に出来るなんて、本当にラッキー!
How is your weekend so far? Not much happening with us lately because I am facing to the final presentation for my thesis. very intensive, stressful and most challenging days! 
We are only studying and playing with dogs in between.. 
Finally working on full height for running contact! and I have painted trestle recently so we have very white dog walk! (for now!) 
Can't wait to finish our study and properly rubberize it.
picture above is the park we go to every single day.  We always have this much area by our self. Really lucky to have this park right near our house. 



8/11/2013

Long winter nights

雨がずっと続いています。。
そしてバックヤードはとうとう水浸し、ドロドロになっちゃいました。
ドッグウォークはまるでウェットランドに掛かる橋みたいになってます。。

そんなアジ練ができない、冬の雨の長夜はトリックしかない!
というわけで、暇だった訳ではないのです〜:0
2年前から放置してたカエル足のトリックを思い出した様に
シェイピングしてみたら、あらら琴ちゃん、、いとも簡単に出来る様になったよ
これはストレッチしてほしいときに使えるから便利!
ニアはまだまだ途中、半分まで来たよ!



 逆立ち大好きッ子!
どこでもやってくれます 



























ニアゴースト!

聖母ニア
















ダンディドッグス

勉強の続きしなきゃ!